任意売却で解決!住宅ローンの滞納・不動産競売の無料相談。東京・神奈川・千葉・埼玉

HOME 任意売却とは
住宅金融支援機構の任意売却 競売について
任意売却の条件 任意売却の依頼先
任意売却の費用と引越代 法律の専門家に相談
売却後も住み続ける方法 任意売却Q&A
お客様にお伝えしたい事 任意売却支援制度センターの方針
法律事務所の皆様へ 成功事例
自己破産をお考えの方 任意売却支援制度とは?
個人民事再生の活用方法 リスケジュールとは
離婚に伴う任意売却 新着情報
任意売却ブログ 会社概要
お問い合せ プライバシーポリシー
サイトマップ

住宅ローンの連帯保証人はリスクが大きい

連帯保証人というと、借金をする時に必要という認識もあると思います。それは住宅ローンを組む上でも同じことです。住宅ローンを組むとき、連帯保証人をたてることなくローンを組むこともできる人もいます。ただ、実際は保証人を立てて組んでいる人が多いです。でも、実はそれはとてもリスクが大きいことなのです。

 

 

連帯保証人を立てるとローンが組みやすい

リスクが大きい反面、連帯保証人がいることにより、ローンが組みやすくなるというメリットもあります。債務者の収入だけでは、お金を借り入れできないことがあります。そんな時に連帯保証人がいると、保証人の収入を担保に住宅ローンを組むことができるようになります。だから、より高い金額を借り入れすることができるのです。
また夫婦で住宅ローンを組む際に、パートナーに連帯保証人になってもらうことがあります。そうすることで、民間の金融機関でも借入がしやすくなるため、借入先の選択肢が多くなります。
ただ、誰でも連帯保証人になれるわけではありません。その人の支払い能力や、過去に信用情報機関へのブラックリストに登録されていないか、など支払い能力や実績も見られます。

 

連帯保証人にも同等の責任が発生する

連帯保証人になる上でのデメリットは、やはりその人にも債務者と同等の責任が発生することです。もし住宅ローンが返済されなくなった場合、債権者は、債務者と連帯保証人、どちらにも一括での返済を請求できる権利があります。よって、債務者が支払う不可になった場合、支払わなければならないのです。
もし連帯保証人も支払い不可になった場合、住宅は競売にかけられることになります。そして、連帯保証人も、信用情報機関へ登録されてしまいます。
主債務者が自己破産をしてしまった場合、住宅ローンの支払い義務がなくなるため、連帯保証人に債務の請求全てがいくことになります。連帯保証人もまた自己破産するということも珍しくないのです。

住宅ローンの連帯保証人は、主債務者とほぼ同等の責任が生じます。いくら親族といえど、いくら親しい間柄といえど、容易になることは危険です。連帯保証人を頼まれたら、慎重に考えましょう。

任意売却に不安を感じている方、ご安心ください!当センターが全てサポートいたします。

  • 任意売却支援センター
  • メール・FAXでの受付

COMTEMTS

任意売却特集

新着ニュース

コラム

覚悟の瞬間 株式会社 セルバ・プランニング 小林努

任意売却で再生するための5つのポイント

会社経営者・自営業者様の任意売却について

法律事務所の皆様へ

運営会社

株式会社 セルバ・プランニング

東京都品川区西五反田一丁目11番1号
アオイス五反田駅前602号室
TEL 03-3492-5721
FAX 03-3492-8410

一般社団法人 任意売却協会会員

<サポートエリア>
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
を中心に全国対応いたします。

関連サイト

SELBA

一般社団法人 任意売却協会

GSL