結婚したばかりのときは、明るい将来のことばかり考えられるものですが、結婚生活がうまくいかなくなってくると、別れを強く意識するようになるものです。これから先、一緒に頑張っていこうと、マイホームを買っていたものの、お互い愛情が薄れてしまうと、マイホームは重荷に感じてしまうだけかもしれませんね。
実際に離婚を考えた場合、マイホームを購入しているとなると、どちらの名義になっているかが問題になってきます。最近では共働きをしているケースも多いため、夫婦共有名義にして、連帯保証人になっていることも多いのではないでしょうか。
離婚が成立したとしても、連帯債務は避けられないため、財産分与については、しっかり話し合いをするほうが良いでしょう。自分たちで話し合いができるのであれば問題はありませんが、実際にはもめてしまうケースも少なくありません。
最悪の場合、裁判所に申し立てをして、きちんと財産分与について話し合いの席をたてることになります。
夫がそれなりに稼いでいる場合であれば、こういった債務についても、それほどモメることはないかもしれませんが、もし夫の収入が低い場合、どちらがマイホームを手に入れるかモメてしまうことも考えられます。
あまりにもローン残高が高い場合、慰謝料ではさすがにまかなえないことも考えられます。自分の収入が見込めるのであれば、そのままローンを引き継ぐこともできますが、子育てをしながらの離婚となると、なかなかそうもいかないものです。
今後の生活のことを考えた場合、どちらが生活に負担が少ないかを考え、マイホームを売却するのも一つの方法ではないでしょうか。新たな出会いがあることも否定できないので、そのときには、ただの重荷になってしまうことも十分考えられます。
離婚を決めたなら、全てをゼロにしておいたほうが、お互いの人生にとってプラスになるかもしれません。ローンが支払えず、任意売却を考えなくてはならないような状況だけは、絶対に避けたいものです。別れるからといって、あまりムキにならないことが、離婚にとっては大切なポイントなのかもしれませんね。
東京都品川区西五反田一丁目11番1号
アオイス五反田駅前602号室
TEL 03-3492-5721
FAX 03-3492-8410
<サポートエリア>
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
を中心に全国対応いたします。