任意売却という言葉は、人によっては聞いたことがないということもあるでしょう。しかし今後あなたの人生で関わることが出てくる可能性もあります。ここでは任意売却の簡単な意味をまとめましたので、ぜひ知識として知っておきましょう。
任意売却とは別名任意売買とも言われ、どちらも同じものを指します。通常不動産売却をするときは、住宅ローンを完済する必要がありますが、売却してもローン残高に満たないと完済しきれない場合があります。このときに仲介者が入り話し合いで売却を成立させる方法を任意売却というのです。
順を追って説明しますと、例えば住宅(マンションや一戸建)などの持ち家を手放すことになったとします。しかしローンが残っていれば売却できませんから、買取業者に住宅の売却価格を出してもらい、その分でローンの残高と売却にかかる諸経費をまかなえるかどうかを計算します。
このときローン残高もそれほど多くなく、住宅の資産価値も高いということなら売却価格>ローン残高となり、場合によっては手元に余裕なお金が残ります。しかしローン残高が多く残っていて、資産価値の低い物件ともなれば、売却価格<ローン残高となり、住宅を手放したくても手放せなくなってしまうのです。
任意売却になるケースとして最近多いのが離婚や滞納。さらに督促、催告といった言葉が自分のまわりで聞かれるようになってくれば、それだけ厳しい状況だということです。そのままにしておけば、住宅は差押え、競売ということにもなりかねません。自身の経営破たんがそう遠くないと察したら、できるだけ早く任意売却の準備をすすめましょう。
この方法が「任意」と言われるのは、売買するかどうかは契約者本人の考え次第のためです。住宅ローンを支払うあてがあるのであればもちろんいいですし、無かったとしても最終的には半強制的に手放すことになります。
通常は住宅ローンを組んでいる銀行などの金融機関から、任意売却の打診があります。そのままずるずると今の生活を続けていくと負担が大きくなるばかりですから、この段階で重要な決断をすべきなのです。
任意売却には諸費用が発生しますが、通常この費用は込みで交渉が進められますので別途かかることはありません。そのため任意売却したのに諸費用がかさんで、借金問題から抜け出せない、といった状況をふせぐことができます。しかし仲介者や仲介業者によってはその費用を別途請求することもありますので、事前に依頼先の情報をしっかりと確認し、信頼できるところに相談するようにしましょう。
東京都品川区西五反田一丁目11番1号
アオイス五反田駅前602号室
TEL 03-3492-5721
FAX 03-3492-8410
<サポートエリア>
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
を中心に全国対応いたします。