任意売却で解決!住宅ローンの滞納・不動産競売の無料相談。東京・神奈川・千葉・埼玉

HOME 任意売却とは
住宅金融支援機構の任意売却 競売について
任意売却の条件 任意売却の依頼先
任意売却の費用と引越代 法律の専門家に相談
売却後も住み続ける方法 任意売却Q&A
お客様にお伝えしたい事 任意売却支援制度センターの方針
法律事務所の皆様へ 成功事例
自己破産をお考えの方 任意売却支援制度とは?
個人民事再生の活用方法 リスケジュールとは
離婚に伴う任意売却 新着情報
任意売却ブログ 会社概要
お問い合せ プライバシーポリシー
サイトマップ

連帯保証人と連帯債務者の違いを知ろう

住宅ローン以外にも、金融機関から融資してもらう際には、連帯保証人というものが必要となってきますよね。その一方で、連帯債務者という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれませんね。両方連帯という言葉が付いているし、まるで運命共同体のようにされている感覚がなんとも不安をあおるかもしれません。まず知っておきたいのは、それぞれしっかり異なる存在ということです。その点は理解を深めておくようにしましょう。

契約書

 

■連帯保証人ってどういう人?

連帯保証人については、まず債務者とは異なる存在ということを知っておきましょう。融資を受けてもらう本人のことを債務者と言い、例えば100万円借りた場合は、その返済義務が債務者本人に課せられます。連帯保証人は、その債務者が「しっかり支払いしますよ」というのを保証する人のことを言います。当然、本人が支払いできなくなれば、連帯保証人にその責任が向くということになりますね。だからこそ、信頼できる人になってもらうことが必要なのです。

 

■連帯債務者ってどんな人なの?

連帯債務者に関しては、保証人とは全くの別物と考えておく必要があります。保証人は、あくまで債務者本人が返済する義務を全うすると、保証する人のことを言います。それに対して連帯債務者というのは、いわゆる借金をしている本人のことを言います。例えば、夫婦で住宅を購入した場合、両方共働きで融資を利用できる場合、二人ともが債務者になることがあります。返済する本人ともう一人の連帯債務者がいるということですね。つまり、連帯債務者にも返済の義務は常に付きまとうということです。

 

■近年はどちらも用意する方が増加

「できることなら、リスクは分散したい」というのが正直な気持ちですよね。昔は男性が働き、女性が家事をするなんて古い風習もあったものの、近年は女性も働いている人が多いです。そうなると、当然住宅ローンなどの融資も男女ともにできるようになったというわけです。旦那一人が働いて返済する場合、万が一身体を壊してしまったり、リストラされてしまったりすることもあります。そういう時、妻が支えられるようであれば、リスクヘッジもできていると言えますよね。近年は連帯保証人を用意し、連帯債務者として協力しながら支払いしていく方も増加しています。

 

 

連帯保証人・連帯債務者  ご参照ください。

任意売却に不安を感じている方、ご安心ください!当センターが全てサポートいたします。

  • 任意売却支援センター
  • メール・FAXでの受付

COMTEMTS

任意売却特集

新着ニュース

コラム

覚悟の瞬間 株式会社 セルバ・プランニング 小林努

任意売却で再生するための5つのポイント

会社経営者・自営業者様の任意売却について

法律事務所の皆様へ

運営会社

株式会社 セルバ・プランニング

東京都品川区西五反田一丁目11番1号
アオイス五反田駅前602号室
TEL 03-3492-5721
FAX 03-3492-8410

一般社団法人 任意売却協会会員

<サポートエリア>
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
を中心に全国対応いたします。

関連サイト

SELBA

一般社団法人 任意売却協会

GSL